ODSSは、顧客目線で開発されたクラウド型在庫管理システムです。
他のシステムにはない魅力的な機能をご提供します。
発注点は過去の処方データを基にODSSが自動計算(手動設定も可能)。
根拠のある発注点が日々更新されます。
ODSSは、いつ・誰に・何がどれだけ必要かを計算して発注できます。
長期処方の薬や一人使用の薬は、患者様が来局されるタイミングに合わせて発注できます。
結果として、寝かせ在庫を削減しつつ品切れ防止にもつながります。
各卸業者から有効期限付きの納品データを受信することで、有効期限管理が可能。
指定日付から動きの無い薬品をピックアップし、不動品のロスを削減します。
また、グループ薬局では、他店舗の使用状況が確認できるので効率的に不動品を消化できます。
ODSSでは、各卸業者への見積入力シート(Excel)作成から、卸別価格比較表の作成、そして価格決定までかんたん操作。
最安値卸をODSSが自動決定することも可能。見積りの手間を大幅削減できます。
また本部による同グループ内一括見積りも可能です。
手間のかかる棚卸も、ODSSはシステム在庫数と違っている薬品を修正するだけ。
紙とハンディターミナルによる棚卸を選択できます。
ハンディターミナルでスキャンをすればシステム在庫数が分かるので、その場で修正。
納入価ベースと薬価ベースの在庫金額が即座に分かります。
ODSSはNSIPS対応のレセプトコンピュータと連携可能です。
NSIPSとは、日本薬剤師会が提案する薬局向けコンピュータシステム間の連携システムです。
NSIPSは公益社団法人日本薬剤師会の登録商標です。(商標登録 第5214610号)
※ODSSはNSIPSに対応しています。 →NSIPS®賛同メーカー・団体一覧はこちら
予測発注では、来局が予測される患者氏名を確認しながら発注ができます。
現在庫と予測数量を比較して発注できるので、必要な時に必要な量だけ発注できます。
各卸から自動で送付される納品データ。
有効期限付きなので、期限管理に活用いただけます。
入荷処理はワンクリックで処理完了です。
様々な場面でご利用頂けるハンディターミナル。
離れた倉庫や複数の管理場所であっても作業が可能です。
発注・棚卸・在庫引き落としは、外箱コードやバラコードのどちらでも読取りできます。
「薬局間における医療用医薬品の譲受・譲渡に関するガイドライン」に対応した小分け伝票が作成可能です。
近年、医療機関様における在庫管理への意識が上昇中。
全国のお客様よりお問い合わせを頂いております。クラウドのメリットを活かし、導入実績も全国で拡大中です。
インターネットに接続しているPC さえあれば、専用のアプリケーションをインストールすることなく楽々運用ができるクラウド型在庫管理システム・ODSS_HP。
在庫の適正化、デットストックの防止、ロット・有効期限管理等、様々な機能をお使いいただけます。
在庫の引き落としは、電子カルテや調剤システムとの連携や、ハンディターミナルでバーコードを読み取る方法がございます。
その他シールを利用した方法等もあり、お客様のニーズに合わせた在庫の引き落としが可能です。
在庫管理単位をアイテムごとに選択可能です。
例えば注射薬のみ「バラ」管理し、内・外用薬は「箱」管理といった運用や、高価な医薬品のみ「バラ」管理をする運用も可能です。
慌ただしい現場でも実現可能な在庫管理をご提案します。
ODSSでは、各卸業者への見積入力シート(Excel)作成から、卸別価格比較表の作成、そして価格決定までかんたん操作。
最安値卸をODSSが自動決定することも可能。見積りの手間を大幅削減できます。
また本部による同グループ内一括見積りも可能です。
手間のかかる棚卸も、ODSSはシステム在庫数と違っている薬品を修正するだけ。
紙とハンディターミナルによる棚卸を選択できます。
ハンディターミナルでスキャンをすればシステム在庫数が分かるので、その場で修正。
納入価ベースと薬価ベースの在庫金額が即座に分かります。
様々な場面でご利用頂けるハンディターミナル。
離れた倉庫や複数の管理場所であっても作業が可能です。
発注・棚卸・在庫引き落としは、外箱コードやバラコードのどちらでも読取りできます。
各卸から自動で送付される納品データ。
有効期限付きなので、期限管理に活用いただけます。
入荷処理はワンクリックで処理完了です。
経営面に直接的な効果が期待できる不動品管理。
任意の日付から払い出しの無い品目や、期限切迫品を抽出できます。
加えて返品可能な品目のみをリストアップできるのでデッドストックの回避にも繋げることができます。
かんたん作成できるオリジナルコード。
バーコードの無い医材や試薬等の入出庫管理が可能です。
いつ・誰が・どこに・何を持ち出したのか管理することができます。
帳簿管理が義務付けられている製品の投薬情報をシステム化。ロット・期限情報が自動印字された管理ラベルの発行ができます。投薬後は、ラベルに付与されたバーコードを用いることで対象品目の呼出しが効率的にできます。
IT面の情報管理の利便性と紙媒体の現場での扱いやすさを組み合わせたシステムです。
※本機能はオプションとなります
近年、医療機関様における在庫管理への意識が上昇中。
全国のお客様よりお問い合わせを頂いております。クラウドのメリットを活かし、導入実績も全国で拡大中です。
会営薬局様の在庫を会員薬局様が確認、そのまま小分け発注ができるシステムです。
受注後の取り揃え伝票、納品書、請求書の発行が可能です。会員薬局に公開「する」「しない」の設定や、販売単位の設定なども可能。
FAXや電話による在庫確認や受発注作業が不要となり、会営薬局様、会員薬局様双方の作業が軽減されます。
備蓄薬品の公開をしている会営薬局様、メンテナンスに苦労されていませんか?
在庫管理システム(ODSS)と連動した備蓄薬公開システムは、ODSSで新規採用品の追加や採用中止などを行なえば、その情報がリアルタイムで備蓄品リストに更新されます。
もちろん単位薬価は薬価改定時に自動更新されます。
会員専用ページからログインすることで会員さんはいつでも備蓄品の内容を確認することができます。
備蓄品も「あいうえお順」または「文字検索」から探すことができるため目的の品目をすぐに見つけることができます。
また、在庫リスト一覧はExcel形式でダウンロードすることも可能です。
備蓄品はリアルタイムで更新されるため、事務作業の効率化等に活用いただいております。